
お知らせ
私の心からのお便り
私のニュースページへようこそ。こちらでは、私たちからの温かい最新情報や、季節のイベント、特別なお得情報をご紹介しています。旅館での心地よい出来事、地元のお祭りや季節のおすすめ、思い出深い体験をご提案するための情報を、どうぞお見逃しなく。私たちのお知らせが、皆様の次の旅行計画に役立つヒントになれば幸いです。
-
山水館桜情報
雲空が予想されていた週末が青空に変わり絶好の桜日和となっています。
山水館客室は由布岳全体と桜並木を見渡せる自慢の桜スポット。今年も見頃に良い風景を収めることが出来ました。
そして大分川の遊歩道を脇に進むと見られるのがこちらの鳴子谷川の並木道です。
田園の見晴らしが良く小さい橋が由布岳と桜を収めるのに絶好の隙間を作っています。
見頃も大分川の桜並木とほぼ同じなので河原の散策ついでに足を運ばれてみるのをおすすめします。
予報ではピーク後の週半ばに雨が強めに降りそうで散り始める桜が出てくると思われます。
色々と予想外の展開が続いた今年の桜も終息に向かってゆくことになりそうです。 -
山水館桜情報
いまだ朝霜も見える冷え込みが続く中で桜はしっかり成長し山水館駐車場や大分川の桜並木が見頃に入りました。
おおよその見頃を察していたのかそれとも運良くか朝から河原や道沿いで撮影をしている人を多く見かけています。
予報では土日から一週間ほど雲空が続く見込みで由布岳と桜を収めるなら今日か次の土日となりそうです。
これからあと一週間、見頃を維持してくれると良いのですが。 -
山水館桜情報
山水館駐車場で一気に開き始め一足先に開花宣言出来る状態になっています。
桜スポットである大分川の桜並木もポツポツと開いてきて全体的に赤みが出てきました。
山水館裏手の桜はすでに遠目でも桜色に染まり河原の菜の花と合わせていかにも春といった風景になってきています。
予報どおり気温が急降下し少し足踏みが出るかもしれませんが4月最初の週末はもう桜目当てで散策出来るくらいになっていると予想します。 -
山水館桜情報
前回は雪景色をお届けすることになった山水館桜情報です。
あれから数日で気温は20度を越えるようになり梅はピークに入り桃が開花を始めました。
そして肝心の桜ですが、山水館駐車場と大分川沿いの桜並木で花びらが見えてきて秒読み段階といった感じを見せています。
一番に咲くのはどちらか、と言いたいところですが実は川沿いから山水館裏手の桜を見るとすでに開いているものがありました。
この桜のそばには温泉供給用のタンクがあり通年で周辺より温度が高く、タンクの真上では雪を被っていたのが嘘のようにどんどん開きだしています。
こちらは参考記録ということにしても明日には駐車場の桜に開花が見られるのではないかと予想しています。
並木道は開花頃に気温が一度また急降下する予報なので時期がずれる可能性もあります。
それでもここ数日で目覚ましい成長を見せているので4月初週から風景が変わってくるのではないでしょうか。 -
山水館桜情報
突然ですが春分の日を前にまさかの積雪で開花前に桜並木が真っ白に咲き並ぶという珍事に見舞われました。
これで満開、というわけにはいきませんが正直このまま咲かずに終わるようなことがないかとさすがに心配になってしまいました。_
翌日雪から現れた桜は心配をよそに調子を崩した様子はなく先日より一段階成長を見せています。
とはいえまだまだ赤みも見られない状態で3月中の開花も少し怪しく感じられます。
雪から一転して20度越えが続くという天候が刺激を生んでくれればマジックがあるかもしれません。 -
山水館桜情報
今年も梅桃桜と春の花が繋がってゆく時期に入りました。
毎年このシーズンに当館敷地内や河原など周辺の桜の様子をお届けしております。旅行の参考までにお付き合いくださいませ。
紅葉のズレが尾を引いているのか、今年は比較的開花の早い山水館前の桜がようやくぽつぽつ緑色を見せてきた状態です。
ここから開花まで二週間はかかると考えて3月中はほぼ見られず、見頃は4月後半と予想します。
とはいえ自然は予測のつかない動きを見せることがあるので油断せず細かくチェックしてゆきたいと思います。 -
山水館桜情報
4月9日、周辺桜情報の更新です。
_
週明けにさらに雨が降って桜並木は緑色が目立ってきています。
河原の菜の花も気付けばだいぶ少なくなり、そろそろ季節の変わり目でしょうか。
遊歩道では逆に桜色の方が多いのではないかというほど花びらが敷かれ儚くも美しい模様が作られていました。
開花からおよそ二週間、荒れ気味の天気の下で予想以上に元気に咲いてくれましたが2024年の桜情報は今回で最後とさせて頂きます。
また夏や秋にも季節の風景をお届けしたいと思っておりますので、よろしければお付き合いくださいませ。 -
山水館桜情報
4月6日、周辺桜情報の更新です。
_
ピークの後にやってきた雨で花散らしが起きるかと思いましたがまだ半分以上残っているようです。
空模様は残念ですが4月最初の週末を狙っていた人たちも桜を楽しむことが出来たかと思います。
予報では日曜日の降水確率も低めなので運が良ければ桜と由布岳をまだ収められるかもしれません。 -
山水館桜情報
4月1日、周辺桜情報の更新です。
_
週末に晴天となり町内の桜は一気にピークまで達しています。
春霞も予想より薄く鮮明な由布岳と桜を今年も無事楽しむことが出来ました。
興禅院の先にある鳴子谷川の並木も満開でどこで撮るか目移りするくらいです。
予報では火曜日までは雨が降らず、以降少し強く降ることになりそうです。
落とされる花は少なくないでしょうが次の週末まで出来るだけもちこたえてくれる事を願います。 -
山水館桜情報
3月29日、周辺桜情報の更新です。
_
晴れ間でようやく日を浴びることが出来、開花が順調に進んでいます。
鮮明な由布岳に桜と菜の花という春の定番ショットが収められました。
山水館から川を遡った三角州でも開花が進み、週末にかけて散策が捗りそうです。
週明け以降の空模様は変わらずでほぼ一週間雨空が予想されています。
ピークがどれくらいもつかは雨の強さ次第となりそうです。